毎年、夏の恒例となっている川岸寮訪問ソーメン流し交流会。
今回は、あいにくの雨日和・・・かなり寒い中での開催でした。
ソーメン流しには欠かせない竹のコース。
今年は、諸事情で、四国の竹業者から取り寄せました。
http://take.e-kagawa.info/take/soumen_take.html

交流会の準備も。

厨房の準備も。今回は女性参加者が多く、大変助かりました♪


すでに、ソーメンや薬味の準備もオーケー!

そろそろソーメン流しを始めようかという頃に、あいにくの雨・・・。
急遽、駐車場の軒下をお借りして、会場を設営しなおしました。


ソーメン流し、スタート!




食べる方も楽しいですが、流し手も結構楽しい♪
しまいには、食べるほうが追いつかなくなるほど。
みんな、あっという間にお腹いっぱい食べて、大満足♪
第一部が終了後、後片付けをして、第二部の交流会の準備。


鈴木会長のジュニア、タケルはちょっとスリムになって元気爆発!

第二部スタート!


佐藤道春さんの(ちょっと怖い)昔話。


司会は、新潟大学の下沢くん。なかなかイイ味だしてます♪

これも恒例のビンゴ大会♪
景品は・・・。



ビンゴで上がった順に、スイカを食べられる権利!
みなさん、美味しくいただきました。



交流会終了後、施設見学をして、その後に関東研修会の準備会。
いつの間にか、関東研修まで2ヶ月あまりとなりました。
そろそろ、エンジンかけて準備をしないとです!


最後に、これも恒例の記念撮影!
参加されたみなさん、お疲れ様でした♪
今回は、あいにくの雨日和・・・かなり寒い中での開催でした。
ソーメン流しには欠かせない竹のコース。
今年は、諸事情で、四国の竹業者から取り寄せました。
http://take.e-kagawa.info/take/soumen_take.html

交流会の準備も。

厨房の準備も。今回は女性参加者が多く、大変助かりました♪


すでに、ソーメンや薬味の準備もオーケー!

そろそろソーメン流しを始めようかという頃に、あいにくの雨・・・。
急遽、駐車場の軒下をお借りして、会場を設営しなおしました。


ソーメン流し、スタート!




食べる方も楽しいですが、流し手も結構楽しい♪
しまいには、食べるほうが追いつかなくなるほど。
みんな、あっという間にお腹いっぱい食べて、大満足♪
第一部が終了後、後片付けをして、第二部の交流会の準備。


鈴木会長のジュニア、タケルはちょっとスリムになって元気爆発!

第二部スタート!


佐藤道春さんの(ちょっと怖い)昔話。


司会は、新潟大学の下沢くん。なかなかイイ味だしてます♪

これも恒例のビンゴ大会♪
景品は・・・。



ビンゴで上がった順に、スイカを食べられる権利!
みなさん、美味しくいただきました。



交流会終了後、施設見学をして、その後に関東研修会の準備会。
いつの間にか、関東研修まで2ヶ月あまりとなりました。
そろそろ、エンジンかけて準備をしないとです!


最後に、これも恒例の記念撮影!
参加されたみなさん、お疲れ様でした♪
