毎年恒例、村上地区主催の新潟県BBS連盟助成行事、
グループワーク「茶染め体験 ランチョンマット作り」
が、11月30日(土)に開催されました。
☆目的:保護観察少年と、BBS会員が郷土村上の伝統工芸である「茶染め」を体験しながら、交流を深める。
「山上染物店」 村上市肴町 2−17 TEL 0254−52−3570
「村上市生涯学習推進センター」 村上市田端町 4−1 TEL 0254−53−2446
10時に、村上市立中央図書館に集合し、徒歩(約3分)にて染物店へ。
店主より説明を聞いた後、作業開始。
完成した作品を並べて・・・
品評会♪見事な柄です!
終了後、生涯学習センターへ歩いて移動。
少年と一緒に村上名物「はらこ丼」を食べながらの昼食会。
昼食後、作品感想発表会。
以下、参加者からの感想です♪
木角さん>
初めての参加でしたが、とても楽しい経験をすることができました。今日は本当にありがとうございました。
まるさん>
皆さん今日はおつかれさまでした!
茶染めは初参加でしたが楽しくやれてよかったです^_^
時間が経ってからどのように色が変化するのか楽しみですね!
定期的に写真を撮って見比べてみようとおもいます
ハラコ飯とてもおいしかったです!皆さんありがとうございました!
辻さん>
今日はお疲れさまでした!
茶染めは始めてでしたが、様々な色を試すことができて、とても楽しかったです
ハラコ飯も美味しくて本当にいい経験ができました。
また、村上市内巡りも村上の特産品など色んなことを知ることができ、充実した時間を過ごせました!
皆さんありがとうございました<(_ _)>
斎藤さん>
今日は師走直前の忙しい時期にグループワークに参加して頂きありがとうございました
すっかり村上地区のメインイベントとして定着し、うれしい限りです
茶染めは毎年恒例の方、初参加の方とそれぞれいましたが、皆さん和気あいあいと楽しそうにしていたのが印象的でした。対象者の方も熱心に作業していました
昼食会は例年と違い、近くにある生涯学習推進センターで行い、移動の負担がなくよかったように思います✨またできたらもう少し早い時期にできたらよかったように思います
何よりも皆さんのおかげで無事成功したことにお礼申し上げます。また来年よろしくお願いします。
村上観光に回られた方大変お疲れ様でした。また遊びにきてください。
河内さん>
今日はありがとうございました。参加者もご苦労様でした。斎藤会長及び村上地区の会員、保護司の方、事前段取り準備などご苦労様でした。茶染め、昼食会楽しく参加できて良かったです。
志村さん>
本日は本当にありがとうございました。
村上の魅力をふんだんに取り入れた活動は毎年とても楽しいです。
今回は多くの各地区会の皆さんとも交流でき、非常に充実した1日でした。
村上地区の皆さん、保護司会の皆さん、企画運営お疲れ様でした。
12月には新潟川岸寮クリスマス会&新潟県BBS会員研修会が開催されます。
どうぞよろしくお願いします!
コメント